野球

【打つより高確率で得点できる!】単独ホームスチール!いざというときのお守りとして知っておきましょう。意外と成功します!!

【打つより高確率で得点できる!】単独ホームスチール!いざというときのお守りとして知っておきましょう。意外と成功します!!

みなみ先生

ツーアウト3塁。

一点が欲しい…

だけどピッチャーがいいなあ。ヒットが打てそうもない…

そんな場面でいざというときに使える作戦を紹介します。

それはホームスチールです。

やっぱち

いやいや、ピッチャーが投球する場所に走るんでしょ?

それは無理でしょ…キャッチャーは投げずにタッチするだけだし…

そんな声も聞こえてきそうですが、意外と成功します!

しっかり練習すれば成功率は5割近くになります。

みなみ先生

「ホームスチールなんてあるわけない」

そんな心理を逆手にとり、スキをついたりあせらせたりすることで成功する作戦です。

今回はそんなホームスチールについて紹介します。

☆この記事を読むとわかること☆

①単独ホームスチールの動き

②成功率を高めるためのポイント

③成功パターンと失敗パターン

④ホームスチールを仕掛けるおすすめの場面

それでは解説していきます。

紹介する作戦は、試合慣れしていない小・中学生向けの作戦です。

ホームスチール①通常のホームスチール

ピッチャーの投球前にスタートを切り、そのままホームに走っていくホームスチールです。

動きの説明

ピッチャーが投球モーションに「入る前」にスタートをして、必死にホームをめがけて走るだけです。

「入る前」を強調しているように、モーションに入ってからのスタートでは普通に投球された場合ほぼ確実にアウトになります。

早めのタイミングでスタートをしなければいけません。

・ランナーが見えない左ピッチャーの方が成功率は上がります。

・単独3塁の場面でもクイックで投げるピッチャーに対しては成功率が下がります。

失敗したときのダメージがとても大きいので、ツーアウトからの施行を推奨します

成功のポイント

oベンチ

・周りの声でピッチャーがスタートに気づかないようにするため、ランナーがスタートしたら「打てるよー!!」「転がせー!!」など何でもいいので大きな声を出すこと

oバッター

・0または1ストライクからの施行のときはピッチャーが投球した場合、ランナーからホームベースまでの進路をあけるように足を大きく開き、ランナーが足の間にスライディングできるようにしておく

ツーアウト、ツーストライクからの施行ではストライクの投球を見逃すとチェンジになってしまうため、ストライクの場合はヒッティングをする必要があります。

oランナー

・ピッチャーの投球のタイミングをつかみ、投球モーションに入るより早くスタートできるようにしておく。

みなみ先生

ランナーが単独3塁の場合、盗塁に対する警戒心が全くなかったりモーションが大きくなったりするピッチャーがいるのでしっかりとタイミングを計っておきます。

・実際に走ったときに「はいはい、今回も走るフリでしょ」とピッチャーに思わせるために、実際に走る前の投球で、ホームスチールを試みるときと同じようなタイミングでスタートを切っておく。

みなみ先生

まれにツーアウトでもサードが三塁ベースに付いているチームがあります。

そのときは牽制アウトの確率が高く、危険なのでやめましょう。

・ピッチャーが投球したときには、バッターの足の間からスライディングをする。

バッターは足を大きく開き、ランナーはその足の間からホームベースをめがけてスライディングをする練習をしておくと成功率は高まります。

成功パターン

oピッチャーが気づかなかった、大きなモーションで投げてしまったなどセーフのタイミングとなる。

oプレートを外して送球したり、あわてて投球したりしたがワンバウンドなどの暴投となる。

oピッチャーがボークをする。

 しっかりとピッチャーの動きを見て、ボークの動きがあったときには「ボーク!」と声をかけてボークのジャッジを後押しすることが大切です。

投球をキャッチャーがホームベース上、またはホームベースの前で捕球する。

キャッチャーが投球を受けるときに、ホームベース上またはホームベースの前まで出た際には「打撃妨害」となります。

そのため、ンナーはホームイン、バッターは1塁への出塁が認められます

※本来はランナースタート時に打撃妨害があった場合にはランナーは元の塁に戻されますが、「ホームスチール」「スクイズ」のときにはホームインが認められます。審判が適用をまちがえるといけないのでしっかりと覚えておきましょう。

「投球」なので、ピッチャーがプレートを外さずに投球した場合に限ります。プレートを外して投げたボールは「送球」となるため、キャッチャーの打撃妨害は適用されません。

失敗パターン

o普通に投球されてアウトのタイミングとなる。

o正しい手順でプレートを外して送球されてアウトとなる。

oツーストライクからの施行で、投球がストライクとなる。

みなみ先生

ピッチャーが落ち着いていて、普通のことを普通にされたらアウトとなる可能性が高いです。

ホームスチールを仕掛けるおすすめの場面

ホームスチールを仕掛けるおすすめの場面は、リード時に追加点がほしいときです。

成功率もそれなりにあるホームスチールですが、失敗時には

やっぱち

せっかくのチャンスが…

そら無理やろ。なんちゅうサイン出しとんねん。

とベンチも応援席もとんでもない空気になります。

1点を追う場面で成功したときには同点となる上にチームは一気にイケイケムードとなりますが、失敗時にはただチャンスを逃した以上のダメージを受けます。

そのため、失敗しても比較的ダメージが少ないリード時の仕掛けをおすすめします。

まとめ

やっぱち

それは無理でしょ!

普通に考えたらそう思われがちなホームスチールですが、しっかりと練習したチームなら実践の中での成功率は5割近くあります。

これはほとんどの打者の打率を超えていると思われるため、打つよりも高確率で得点につなげることができるはずです。

バッテリーに「あせり」を生ませることで、思わぬミスを招いて成功することができるホームスチール。

知っておく、練習しておくことでチャンス時の選択肢の一つとしてお守りになります。

また、相手が仕掛けてきたときに落ち着いて対応することも可能になると思います。

今回の記事が少しでも皆様のお役に立てていたら幸いです。

その他の作戦はこちら↓

【少年野球・中学生野球指導者向け】成功率5割越え!?1・3塁から足で点を取る野球の作戦を紹介します!

【少年野球・中学生野球指導者向け】「だまし盗塁」強肩キャッチャーから盗塁しよう!でもキャッチャーとは勝負しない??